Quantcast
Channel: Horror アーカイブ - AUTOMATON
Browsing all 48 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久々の”戦う”地獄ホラーFPS『Inner Chains』正式始動。Unreal Engine 4の凄まじい生体機械ビジュアル、EpicやFlying...

新興ゲーム開発スタジオ「Telepaths Tree」は、ホラーFPS『Innner Chains』を開発中だ。同作は昨年9月にティーザートレイラーが公開され、その凄まじいビジュアルとダークな世界観が一部で注目を集めていたタイトル。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

水没しつつある街を「クトゥルフ神話」が襲う、私立探偵が主役の調査オープンワールドゲーム『The Sinking City』が今月お披露目へ

ウクライナの独立系デベロッパーFogwares Gamesは、新作オープンワールドゲーム『The Sinking City』を正式発表した。作家H.P.ラヴクラフトと彼の「クトゥルフ神話」をベースとしたタイトルとなっており、プレイヤーは私立探偵となってオープンワールド環境の都市を調査することになるという。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

目玉が浮かぶ教会、黒い人型の生物…奇妙な街を1人で探索する孤独体験。ホラーアドベンチャー『NORTH』

『NORTH』は一人称視点のホラーアドベンチャゲームだ。itch.io(https://outlands.itch.io/north)からName your own pirce方式でダウンロード可能であり、また3ドルの寄付でゲーム内のBGM8曲を収録したサウンドトラックを入手できる。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『クロックタワー』の精神的続編『NightCry』はPC向けに3月29日発売、生みの親が語るインディーゲームへの想い

3月21日、秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部にて、クリックポイントホラーゲーム『NightCry』のPC版完成披露会が、メディア向けに開催された。イベントでは、完成版がプレイアブル展示されたほか、ローンチトレーラー上映にあわせて発売日が3月29日であることも明らかにされた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ifの未来描く一人称視点SFホラー『P・O・L・L・E・N』今月Steamで配信へ、君は衛星タイタンで”何”と遭遇するか?

フィンランドのゲームデベロッパー「Mindfield Games」は、4月20日に『P・O・L・L・E・N』をSteamなどでリリースする。同作は木星の衛星「タイタン」を舞台とする一人称視点のSFホラーアドベンチャーゲームだ。美麗なグラフィック、豊富なインタラクティブ要素、そして重厚なSF世界観が魅力。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「霊の声」を調査する”ゴーストレコーダー”の活躍描くホラーゲーム『Sylvio』リマスター版が5月2日にSteamで配信へ

スウェーデンのインディーデベロッパー「Stroboskop」は、『Sylvio』のリマスター版を5月2日にリリースする。『Sylvio』は2015年6月にリリースされた一人称視点のホラーアドベンチャーゲームだ。

View Article

『NightCry』レビュー、『クロックタワー』の精神的続編という作家性に置き去りにされた悲劇の完成度

一世を風靡した古典テイストと懐古趣味を刺激するゲームデザインを貫いており、『クロックタワー』の精神的続編というテーマに関しては完璧の着地点といえるだろう。しかし、プロジェクトが本格始動してからわずか1年余りでのリリースは、さすがに些か性急ではなかったのだろうか。

View Article

ホラーゲーム『サイレン』、PS4向けに北米と欧州で配信開始。どうあがいても絶望の世界が1080pでよみがえる

北米と欧州のPlayStation Storeにて、ホラーゲーム『サイレン(SIREN、Forbidden Siren)』のリリースが開始された。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あのご近所さん、怪しくない?隣人の家に不法侵入する新気鋭ホラーゲーム『Hello, Neighbour!』が今月にも本格始動へ

インディーデベロッパーDynamic Pixcelsは、一人称視点ホラーゲーム『Hello, Neighbour!』のKickstarterキャンペーンをスタートすると発表した。 あのご近所さん、怪しくない?隣人の家に不法侵入する新気鋭ホラーゲーム『Hello, Neighbour!』が今月にも本格始動へ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「P.T.」の精神的続編『Allison Road』のKickstarterキャンペーンがキャンセル、Team 17がパブリッシャーに

英国のスタジオLilithは、一人称視点ホラーゲーム『Allison Road』のKickstarterキャンペーンをキャンセルした。 「P.T.」の精神的続編『Allison Road』のKickstarterキャンペーンがキャンセル、Team 17がパブリッシャーに

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「You are EMPTY」リメイク作品『Remind of EMPTY』の初となる映像が解禁、架空の1955年ソビエト連邦が陰鬱に蘇る

開発者のDenis Volchenko氏は、ホラーFPS『Remind of EMPTY』の初となる映像を公開した。『Remind of EMPTY』は、2006年にリリースされ一部のプレイヤーからカルト的な人気を得た『You are EMPTY』のリメイクタイトルだ。 「You are EMPTY」リメイク作品『Remind of...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お隣さんはどのようにプレイヤーを追い詰めるのか?隣人が追ってくる新気鋭ホラーゲーム『Hello, Neighbor!』恐怖のプレイ映像が公開

開発スタジオDynamic Pixelsは、一人称視点アクションゲーム『Hello, Neighbor!』の新たなゲームプレイ映像を公開した。『Hello, Neighbor!』は、幽霊でも屍人でもなく「怪しい隣人」をテーマにした新気鋭のホラータイトルだ。 お隣さんはどのようにプレイヤーを追い詰めるのか?隣人が追ってくる新気鋭ホラーゲーム『Hello, Neighbor!』恐怖のプレイ映像が公開

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「あぁうち」「いっつあもんすたああ」、『バイオハザードHDリマスター』の再録音声を“ひどいオリジナル版”へと変更するModが配信開始

『Painkiller: Hell & Damnation』の日本語版に達するかは不明だが(参考動画 )、初代『バイオハザード(Resident Evil)』の英語音声は海外では声優の演技がひどいことでよく知られている。わざわざ初代『バイオ』のひどい代物へと置き換えるModの配信が開始された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「中指」を立てて幽霊を撃退する一人称視点ホラーゲーム『The Night That Speaks』が怖い、ゲームボーイの色調で描く新たな恐怖

「中指を立てる」ことで幽霊をしりぞけるというホラーゲームは、『The Night That Speaks』ぐらいしかないだろう。小粒ながらも魅力を放つ本作を紹介するインプレッション。 「中指」を立てて幽霊を撃退する一人称視点ホラーゲーム『The Night That Speaks』が怖い、ゲームボーイの色調で描く新たな恐怖

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Amnesia」開発の新作SFホラーゲーム『SOMA』に有志の日本語化Modが登場、PC内のテキストやオブジェクトの参照文も日本語に

ゲーム開発スタジオFrictional Gamesの最新作『SOMA』にて、有志により製作された日本語化Modが公開された。『SOMA』は2015年9月21日にリリースされたばかりのタイトルで、わずか1か月で日本語化とMod開発を完了してしまったようだ。 「Amnesia」開発の新作SFホラーゲーム『SOMA』に有志の日本語化Modが登場、PC内のテキストやオブジェクトの参照文も日本語に

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

逃走劇サバイバルホラーゲーム『Outlast 2』が正式発表、逆さで燃える十字架が意味するものは

Red Barrel Gamesは昨日の予告通り、一人称視点ホラーゲーム『Outlast』の続編となる『Outlast 2』を正式発表した。あわせて逆さで燃える十字架を映しだした意味深なティーザートレイラーが公開されている。 逃走劇サバイバルホラーゲーム『Outlast 2』が正式発表、逆さで燃える十字架が意味するものは

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

精神病を患った女性が主人公、心の闇を覗く一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム『The Town of Light』が2016年2月にリリースへ

イタリアのインディーデベロッパー「LKA.it」は、一人称視点のホラーアドベンチャーゲーム『The Town of Light』を2016年2月26日にリリースすると発表した。 精神病を患った女性が主人公、心の闇を覗く一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム『The Town of Light』が2016年2月にリリースへ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国の学校を舞台にした一人称視点“ロマンティック”ホラーゲーム『White Day』がリメイクへ、PlayStation VR向けタイトルとして復活

韓国釜山にて開催中のPlayStationプレスカンファレンスにて、Sony Computer Entertainment Korea(SCEK)はPlayStation VR対応のロマンティックホラーアドベンチャーゲー […] 韓国の学校を舞台にした一人称視点“ロマンティック”ホラーゲーム『White Day』がリメイクへ、PlayStation VR向けタイトルとして復活

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Googleマップを使ったゾンビサバイバルゲーム『Corpseburg』が無料公開中、あなたは地元や現住所でどれだけ生き残れるか?

ゾンビゲームや映画が好きでなくとも、一度は脳内で妄想したことがあるかもしれない。海外でそんな妄想を具現化したようなゾンビサバイバルジャンルのフラッシュゲーム『Corpseburg』が無料で公開されている。 Googleマップを使ったゾンビサバイバルゲーム『Corpseburg』が無料公開中、あなたは地元や現住所でどれだけ生き残れるか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「リング」のような”呪いのテープ”を巡る一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム『The Tape』最新トレイラーが公開、Steamにストアページも出現

開発者のKazakov Oleg氏は、一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム『The Tape』の最新トレイラーを公開した。リリース時期や価格は未定ながら、あわせてSteamのストアページも登場している。 映画「リング」のような”呪いのテープ”を巡る一人称視点ホラーアドベンチャーゲーム『The Tape』最新トレイラーが公開、Steamにストアページも出現

View Article
Browsing all 48 articles
Browse latest View live